2019年10月1日の配達から消費税が10%になりました。 ご購入は以下のマーシーズのショップよりお願いいたします。 新装マーシーズ https://angel-sejutsuin.raku-uru.jp/
ヘルシーラインを格安価格で購入いただけます。 銀行振込みでご購入いただくとさらにお得です。 詳細はメールでお問合せください。 angel-chiryoin@i-am-fine.net
腰・肩・背中・ひざなどに 不快感があり、 体の調子がすぐれない方へ
首や肩がよく凝り、頭が重い、背中が痛い、 足先が冷たくて寝付きが悪い、朝起きてもスッキリしない… そういう不快感を感じている方は多いと思います。
少しでも心地よい睡眠をとっていただきたく、 お奨めしたいのが、
健康伸身マット、ヘルシーラインです。
長年ずっと同じスタイル。信頼と実績が安心です。
ご購入いただいた商品についてのあらゆるご相談にも、カイロプラクター(脊椎矯正師)の私が 随時応じていますので、安心してご購入いただけます。
姿 勢 は 夜 が 大 事 寝ている時は、筋肉も休みます。
それで、骨は筋肉から開放されます。
骨は、寝るものに左右されます。
それで、身体に負担の無い、
適度な生理わん曲を保てる寝具に寝れるといいですよね。
■ 参照ホームページ ■ エンゼル施術院 カイロプラクティックで健康維持
■ 体に悪い寝具 ■ | ■ 体に良い寝具 ■ |  |
 | 背骨がW字型に曲がり、神経も重たく感じているかもしれませんね。 | 背骨がまっすぐに伸びた理想的な寝姿勢を保ちやすくなるでしょう。 肺の奥まで酸素が行き届きやすく、疲労もとれやすくなるでしょう。
|
では、具体的にどんな寝具が理想的なんでしょう?
★ 枕の大切さについては、ここでも書きましたので、ぜひ読んでくださいいね。
寝ている時は、骨を支えている筋肉も寝ます。
立っているときは、脊柱と筋肉には かなりの負担がかかります。
筋肉が寝ている時は 骨も自由になり 動きやすいです。 | 想像してみてください
柔らかいお餅を↓のような 形のものの上に乗せたら どうなると思いますか? | 負担を軽くするために
脊柱はS字型にカーブをしています。
つまり、寝ている間にもこのS字カーブを 損なわない状態が 理想的な寝姿といえます。 | 
 | この生理わん曲を取り戻すには、 寝ているときがチャンス!!
| まわりが引き伸ばされて行く のが想像できますか? 体にも同じことがいえます。
|
カイロプラクターの私がお勧めする 健康マット、それが「ヘルシーライン」なのです。 ヘルシーラインは 人間工学から生まれた理想の寝具 です。 ヘルシーライン」は“寝る”ことを利用し、 自然で理想的な姿勢を保てるようにと考案されたマットです。  | 点で支える構造の為、布団などの 面で支えるものより床ズレになりにくくなっています
|
材質は架橋ポリエチレン発泡シート(東レ”トーレぺフ”) を使用しており、冬面3層、夏面4層、芯材3層の 計10層構造となっています |  |
 |  | ★夏用の面は通気性がよく涼しい | ★冬用の面は空気が逃げにくい暖かい |
両面は、通気性を考えて、夏用と冬用では違う構造になっています。 独自の突起構造と弾性により筋肉の緊張を和らげるそうです。 脊柱カーブを本来の状態に導く様に考案されています。
特殊な突起構造が力学的に上下左右に引っ張る力を生むため、 より自然な状態が維持できると言われています。
私は、冷え性で朝まで足が冷たかったのに、これに寝るようになったら、 今は冬でも裸足でも平気になったんですよ!!! そして、どんなに疲れていても、このマットに寝たら疲れが取れているんです。 そして、睡眠時間が短縮されたんです。 以前は、非常に体が弱かったのが、今では、年々丈夫になっていっててウソのようです。 病気ひとつしたことがありません。 私の今の健康は、このヘルシーラインなしには考えられません。 1日の3分の1や4分の1の時間、一生の分の1や4分の1の時間を睡眠に あてていることを考えると、その時間のすごし方は、非常に大切な時間です。 病気になって、治療費や入院、手術代などにお金を使いますか? それとも、健康をい維持する努力をしますか? もっと寝具を真剣に考えてはいかがでしょうか?
カイロプラクターの私が薦める枕
私は、旅行するときも、この枕を持参しています。 そうでないと、次の日頭痛がひどいんです。 知ってました? 首と腰って、連動してるんですよ。 首のカーブって、思ってる以上に大切なんです。 人間の頸本来の状態を自然に守る為に 適切な高さと軟らかさを兼ね備えた形状の枕が理想です。
頸部を自然なカーブとソフトな感触で安定させ 無理のないポジションでリラックス安眠できる枕が理想的だと思います。
適度な高さ、長さ、固さの枕があるんです。 それが、カイロプラクターの私がお奨めする「ゆめ枕」です。
頸椎のカーブに沿いやすい形状のため、首から肩の筋肉が弛みやすいと思います。、 健康マット「ヘルシーライン」との併用ぜひお奨めします。
■安眠を約束する枕の条件 ★ 高さ 6〜8cm(首を痛めない適度の高さ) ★ ひんやりとした伝導性 ★ 通気性 ★ 安定性(寝返っても落ちない長さ) ★ 適度な固さ
悪い寝姿勢× 良い寝姿勢○ こんな姿勢で寝ていませんか? ゆめ枕で寝るとこうなります
 正しい寝具選びで、質の良い睡眠を・・・
《生活習慣病予防の重要性》 現代人の生きる環境は、「文明の発達」と引き替えに「自然破壊・環境汚染」が進み、 毎年悪化の一途を辿っています。 私達自身においても、職場や家庭・生活環境などにより、 運動不足、ストレスから生じる精神・神経障害。筋肉・関節・眼の疾患が多発し、 なかでも生活習慣病(癌、脳血管障害、心疾患、高血圧、高脂血症、糖尿病等)といわれる病気は、自覚症状のないまま進行し、合併症を引き起こす怖い病気で、 年々増加傾向にあります。 高齢に限らず、低年齢化しているのが実情で、「治療の前に予防すること」、つまり現代医学では対処しきれない分野を代替医療としての健康補助食品や人体に直接触れて施術を行う、医師の同意無しに独立した医療として認められるべき療法などに注目が集まってきたのです。 病気への関心、ライフスタイル・食生活の見直し、栄養補助による病気になりにくい体づくり等の「予防」こそが、健康維持に必要なことといえるでしょう。
■ ホームページ ■ ★カイロプラクティックで健康維持 ↑のサイトは、健康に役立つ情報が満載です。 ぜひ、皆様の健康維持にお役立てください。 ・健康を維持するには ・知らないと恐い歪み(ゆがみ) ・歪み(ゆがみ)のチェック方法 ・姿勢は夜つくられる ・寝具(健康マット)について ・全ての痛みから開放! ・正しく座って健康維持 ・肩こり・腰痛のある方に朗報 ・矯正エクササイズ(体操)
|